日々の記録簿

日々のできごとの記録

日記

Vim-R-Pluginでエラーがでた

投稿日:

私は、Rで分析をするときは、Vim-R-pluginを使用しています。

RStudioに比べて不便な部分もありますが、Vimに慣れた身としては、やっぱりエディタはVimが使いたいので・・・。

そんなVim-R-pluginですが、昨日のアップデート以降、次のようなエラーがでるようになりました。

Your runtime files seems to be outdated.
See: https://github.com/jalvesaq/R-Vim-runtime [Press to continue]

どうもR-Vim-runtimeが削除されたから、リンク先のプラグインを新たに読み込めということらしいです。

私はプラグイン管理にNeoBundleを使っているので、.vimrcに下記を追記して、:NeoBundleInstallでプラグインを導入すれば解決です。

NeoBundle 'jalvesaq/R-Vim-runtime'
NeoBundle 'vim-scripts/Vim-R-plugin'

注意点は、Vim-R-pluginより前に、R-Vim-runtimeを読み込まないといけないという点。うっかり末尾に追加してしまい、ハマりました。

まあ、そんな間抜けなことをする人はほとんどいないと思いますが、参考までに。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

xinitrcの書き方

systemdが226にアップデートされて以降、gnome 3で妙なことが起こるようになりました。具体的には、geditやterminalが起動しないという現象です。 gdmを使ってログインすると問題 …

Thinkpad X250を購入した!

物欲に負けて、Thinkpad X250を購入してしまいました・・・。 さっそく、Linuxをインストールしたのですが、いくつか設定が必要なことがあったので、そのメモです。 トラックポイント/タッチパ …

WordPressの投稿一覧で【この投稿タイプの投稿を編集する権限がありません】と表示される

その他、【プラグインの管理画面にアクセスできない】【ファイルをアップロードできない(この親ディレクトリのアクセス権はサーバーによる書き込みを許可していますか?)】等のエラー表示がでていました。 一方で …

Thinkpad X1 Carbon 2016 (4th gen)に、Arch Linuxをインストールする方法(その2)

Thinkpad X1 Carbon 2016 (4th gen)でLinuxが起動しないという問題の続報です。 この問題は、X1 Carbonだけでなく、Yoga260やT460sでも発生しているよ …

全国学力・学習状況調査を悉皆で実施することの問題点

全国学力・学習状況調査(通称、全国学力テスト)は、対象となる全員を調査する調査方法(いわゆる悉皆調査)で実施されていますが、その問題点について整理しておきます。 悉皆調査の問題点はいろいろありますが、 …