ちょっとしたメモ。
手元のパソコンにUbuntu 20.04をインストールして遊んでいたところ、GComprisのアイコンが表示されないという問題に遭遇。いろいろ調べてみたらQt系の問題のような気がしたので、こちらのブログを参考に.bashrcに下記を追記するとアイコンが表示された。
export QT_QPA_PLATFORMTHEME=qt5ct
こんな問題で悩む人はそういないと思うが、一応記録に残しておく。
日々のできごとの記録
投稿日:
ちょっとしたメモ。
手元のパソコンにUbuntu 20.04をインストールして遊んでいたところ、GComprisのアイコンが表示されないという問題に遭遇。いろいろ調べてみたらQt系の問題のような気がしたので、こちらのブログを参考に.bashrcに下記を追記するとアイコンが表示された。
export QT_QPA_PLATFORMTHEME=qt5ct
こんな問題で悩む人はそういないと思うが、一応記録に残しておく。
執筆者:さくら
関連記事
タイトルのとおりだが、beamerでプレゼンテーションをするときにQRコードを埋め込みたくなった。できるだけ簡単な方法を探ったところ、このサイトがヒット。 要は{textpos}を使って、任意の位置に …
php 7.4にしたら、wordpressの自動更新ができなくなっている(php-fpmの設定の問題)
php 7.4 に更新したら、wordpressの自動アップデートが止まるという問題が発生していた。その場しのぎでphpのアップデートを止めていたのだが、そろそろヤバイということで解決策をググってみた …
Nexus 6とNexus 9 lteにCyanogenmodをインストールした(その後)
Nexus 9 LTEとNexus 6にCyanogenmodをインストールしてしばらく立ったので、現状報告(2015/04/09現在)。 まず、Nexus 6の方は、日常的に使えるレベルに達している …
大規模調査の分析でSPSSの「ケースの重み付け」を使う場合の留意点
前回SPSSの「ケースの重み付け」を調べて満足していたのだが、Rのコードを見ていてとんでもないことに気づいた。 weighted.se <- function(x, w, na.rm = FAL …