日々の記録簿

日々のできごとの記録

日記

FactoMineRからベンゼクリの修正割合(Benzecri’s modified rates)を計算する

投稿日:2018-04-05 更新日:

最近、多重対応分析(Multiple Correspondence Analysis)を勉強していた。RではFactoMineRのMCA関数がいい感じである。

ただ、ベンゼクリの修正割合を計算できるというmodif.rate関数(GDAtools)がMCA関数には使えなかったので、その原因を探ってみた。

結論から言うと、modif.rate関数はspeMCA関数(GDAtools)には対応しているが、FactoMineRのMCA関数には対応していないようである。

ということでMCA関数用に修正してみた
(※2018年4月19日追記:途中のQの算出方法を間違っていたので訂正した)。

ModifRate <- function(mca){
  Q <- length(mca$call$quali)
  seuil <- 1 / Q
  e <- mca$eig[, 1][mca$eig[, 1] >= seuil]
  pseudo <- (Q / (Q - 1) * (e - seuil)) ^ 2
  mrate <- round(pseudo / sum(pseudo), 3)
  cum.mrate <- cumsum(mrate)
  return(data.frame(mrate, cum.mrate))
}

使い方。例はFactoMineRを流用している。

library(FactoMineR)

data(tea)
mca <- MCA(tea, quanti.sup = 19, quali.sup = 20:36, graph = FALSE)

ModifRate(mca)

ベンゼクリの修正割合については、次の本のp.39に計算式が載っている。これ一冊で多重対応分析がさくっと勉強できる良書。

なお、いくつか多重対応分析を利用している研究を調べてみたが、Benzecri’s modified ratesの邦訳については、「ベンゼクリの修正割合」だったり、「修正比率」だったり、「Benzecriの修正」だったりと、いまいち安定していないようである。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Vim-R-Pluginでエラーがでた

私は、Rで分析をするときは、Vim-R-pluginを使用しています。 RStudioに比べて不便な部分もありますが、Vimに慣れた身としては、やっぱりエディタはVimが使いたいので・・・。 そんなV …

全国学力・学習状況調査の何が問題なのか(その1)

いい加減、この問題にケリをつけたほうがいいと思うので、論点を整理しておきます。 そもそも全国学力・学習状況調査は何のためにやるのか? 議論を整理するために、もっとも重要な論点は、これである。いったい全 …

Nexus 9にCyanogenmod 12.1をインストールした!

遅ればせながら、Nexus 9にAndroid 5.1.1ベースのCyanogenmod 12.1がやってきたのでインストールしました。 Cyanogenmod のNexus 9のページからzipをダ …

ThinkPad X250 のトラックポイントが使いにくい!

X250を1ヶ月ほど使っていますが、最近いまいち旧機種に比べて使いにくいと思うようになりました。 で、気づいたのが、X250はトラックポイントの反応が鈍いということ。旧機種に比べて、操作に力が要ります …

公開するの忘れてた

今更ですが、「全国学力・学習状況調査の何が問題なのか(その2)」を公開しました。だいぶ前に書いていたのですが、非公開設定にしたまま忘れていた・・・。