日々の記録簿

日々のできごとの記録

日記

棒グラフとヒストグラムの違い

投稿日:

棒グラフとヒストグラムの違いがわからないというコメントを受けることが多いので、どう説明したものかと思っていたのですが、次のような図を書いたら、理解してくれる人が多いような気がしたのでご紹介。

まずデータは、こちら。「何じゃそのデータは!?」というツッコミは無しで。説明のためにテキトーに作ったデータですから。

収入 度数
0-20万 100人
21-50万 100人
51-100万 100人
101-200万 100人
201-400万 100人
401-1000万 100人

まず、棒グラフを描いてみます。

graph2

見てのとおり、棒と棒のあいだが空いています。データは変ですが、グラフを読み取ることは可能です。

さて、これをヒストグラムにしてみます。

ヒストグラムには各階級の間に隙間はない。(『数学嫌いのための社会統計学』p.40)

とのことなので、棒と棒のあいだをひっつけてみましょうか。

graph3

はい、オカシイですね。

何がおかしいかというと、ヒストグラムは棒グラフと違って、それぞれの柱の「面積」が量を表すようになっています。

ヒストグラムは「面積」で度数を比較するものなので、「柱の太さ×高さ」が度数に対応していなければならない。例えば、幅が20万円の柱は、幅が100万円の柱の5分の1しか太さがないので、同じ度数でも柱の高さは5倍なければならない。(『調査データ分析の基礎』p.71)

というわけで、仮に「0−20万(幅20)で100人」の高さを1にするなら、「21−50(幅30)で100人」の高さは20/30=2/3にしなければなりません。さっきの表に、幅を加えて、ヒストグラムの高さを示す列も足すと、こうなります。

収入 度数 ヒストグラムの高さ
0-20万(幅20) 100人 1
21-50万(幅30) 100人 2/3
51-100万(幅50) 100人 2/5
101-200万(幅100) 100人 1/5
201-400万(幅200) 100人 1/10
401-1000万(幅600) 100人 1/30

グラフはこんな感じ。今度はおかしくないと思いますが、どうでしょうか。

graph1

と、一応書いてみましたが、文字と図だけで説明するのは難しいですね・・・。

こんな説明でも「わかった!」という人がいたら、嬉しいです。

ちなみに、参考文献は次の2冊です。どちらもわかりやすくオススメです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

X1 carbon gen 10でxf86-video-intelをインストールするといろいろおかしくなる 

タイトルで終わっているが、Thinkpad X1 carbon (gen 10)でxf86-video-intelをインストールしてはいけない。Google Chromeが固まる、VLCで動画が再生で …

GComprisがUbuntu 20.04で動かない?

ちょっとしたメモ。 手元のパソコンにUbuntu 20.04をインストールして遊んでいたところ、GComprisのアイコンが表示されないという問題に遭遇。いろいろ調べてみたらQt系の問題のような気がし …

i3wm + xfce にしてみた!

興味がありつつも敷居が高そうで試してなかったタイル型ウィンドウマネジャーを試してみました。xmonadにいったん挫折したあと、i3wm + Xfce 4を試してみたら、イイ感じだったので、導入方法の記 …

全国学力・学習状況調査の何が問題なのか(その2)

その1の続きです。まだの人は、先にどうぞ。 テストで成績を測るにはどうすればよいのか? あまりにも巷に学力テストがありふれているため忘れられがちだが、「テストで成績を測る」というのは、それほどかんたん …

beamerでQRコードを表示する

タイトルのとおりだが、beamerでプレゼンテーションをするときにQRコードを埋め込みたくなった。できるだけ簡単な方法を探ったところ、このサイトがヒット。 要は{textpos}を使って、任意の位置に …