日々の記録簿

日々のできごとの記録

日記

vimtexでuplatexがコンパイルできない(vimtex_compiler_latexmkの設定)

投稿日:

以前からLaTeXの執筆にはvimtexを使っていたのですが、2017年4月頃にアップデートしたらコンパイルできなくなったので原因を探ったときのメモ。

なお、「latexmkでコンパイルはできる」ことが前提です。

環境

uplatex --version
#e-upTeX 3.14159265-p3.7-u1.21-160201-2.6 (utf8.uptex) (TeX Live 2016/Arch Linux)
#kpathsea version 6.2.2
#ptexenc version 1.3.4

以下のコンパイルには、uplatexを使っているがplatexでも同じはず。

原因と解決策

vimtexのhelpを読んだら解決した。

2017年3月28日のアップデートで、vimtexに、g:vimtex_compiler_latexmkというオプションが追加されたことが原因。これは、latexmkに渡す値を制御しているらしい。デフォルトではpdflatexを使ってコンパイルするように設定されており、しかも、ここで設定された値は.latexmkの設定を上書きしてしまう。結果として、「latexmkでコンパイルできるのに、vimtexからはコンパイルできない」という状況が生まれた模様。

よって解決策は、init.vim(.vimrc)に下記を追加すること。

let g:vimtex_compiler_latexmk = {
            \ 'background' : 0,
            \ 'build_dir' : '',
            \ 'continuous' : 1,
            \ 'options' : [
            \   '-pdfdvi',
            \   '-verbose',
            \   '-file-line-error',
            \   '-synctex=1',
            \   '-interaction=nonstopmode',
            \ ],
            \}

optisonsの”-pdfdvi”が肝心で、デフォルトではここが”-pdf”になっている。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

nvim-Rの使い方(2018年度版)

nvim-Rの使い方(2019年度版)を書きました。2019年現在、nvim-completion-managerは更新されていません。 vimからRを使うNvim-Rですが、まだまだ深化しています。 …

全国学力・学習状況調査の何が問題なのか(その1)

いい加減、この問題にケリをつけたほうがいいと思うので、論点を整理しておきます。 そもそも全国学力・学習状況調査は何のためにやるのか? 議論を整理するために、もっとも重要な論点は、これである。いったい全 …

Rを勉強するためにいろいろ寄り道をしていた

Rをもっと勉強したいなと思って、『R言語徹底解説』を買ってみました。・・・が、ちんぷんかんぷん。クラスとか、オブジェクト指向とか、遅延評価とか、さっぱりわかりません。 これはいかんと思い、ここ2ヶ月ほ …

さくらVPSのVNCコンソールの挙動が変(Vimiumが原因)

タイトルで言いたいことは終わっているのですが、chromeプラグインのVimiumを有効化していると、さくらVPSのVNCコンソール(html5)がうまく動きません。vimiumを無効化すると、普通に …

志水宏吉『学力格差を克服する』を読んだ!

タイトルのとおりだが、読んだ。冒頭11ページに「これまでの研究の総まとめ」が執筆の動機だとあるが、確かに著者のこれまでの研究が網羅されており、良くも悪くも集大成と呼べる書籍になっていると思う。 「良く …