日々の記録簿

日々のできごとの記録

TIMSS

TIMSS2011の公開データ

投稿日:2015-01-11 更新日:

すぐに忘れるので、TIMSS2011の公開データの取得方法や場所についてメモしておきます。

データの取得方法

TIMSS 2011 International Database からダウンロードできる。ページの下の方にリンクがあるので、該当する箇所をクリックすればよい。ただ、すべてのデータをダウンロードすると大変なので、日本(JPN)のことを分析する場合に限定する。

ダウンロードしたファイルの説明

  • TIMSS 2011 User Guide: SPSS/SASによるTIMSS2011の分析方法が示されている。TIMSSの設計や分析技法の理屈についての説明はほとんどない。4章のデータベースガイドが役に立つ。
  • Supplement 1: 児童/生徒質問紙。分析する際には必須
  • Supplement 2: 国別の質問紙の変更点に関するリスト。日本に関する箇所を読んでおく必要あり
  • Supplement 3: 質問紙から生成された変数(データセット内にある)の作成方法
  • Supplement 4: 国別の標本抽出に関する情報
  • SPSS Data File: zip形式で圧縮されているので解凍すること

SPSSファイルの説明

ファイル名は、acgjpnm5.savなどの形式になっている。

最初の3文字がファイルの種類を表し、続く3文字が国別コード(日本はjpn)である。残るm5.savは全ファイル共通。

最初の文字が母集団を表しており、aで始まる場合は第4学年(日本の小4)、bで始まる場合は第8学年(日本の中2)のデータである。2文字目と3文字目がファイルの種類を表しており、cg(学校質問紙)、sg(生徒質問紙)、st(教師ー生徒リンクファイル)、tg(教員質問紙:小4)、tm(数学教員質問紙:中2)、ts(理科教員質問紙:中2)となっている。

基本的な分析は、cgファイルとsgファイルがあれば事足りるので、当面は小学校のacgjpnm5.sav/asgjpnm5.savと、中学校のbcgjpnm5.sav/bsgjpnm5.savがあれば十分だろう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-TIMSS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

RによるTIMSS2011の分析(学校・教員ファイルを使う)

RによるTIMSS2011の分析方法(その2)です。今回は、学校・教員ファイルを使った分析を行います。 データの読み込み RによるTIMSSの分析を可能にするため、例によってintsvy packag …

RによるTIMSS2011の分析(survey packageを使う)

RでTIMSSを分析するときは、intsvy packageが便利です。ただ、簡単すぎて内部で何をやっているのかわからない/可能な分析方法が少なく応用が効かないというデメリットもあります。 そこで今回 …

TIMSSで教員データを使うとサンプルサイズが増えるのはなぜなのか?

11月ころにコメントで質問をいただいていたようで、その解説です。これだけ間が空くと、質問者は既に解決済みかもしれませんが・・・。 TIMSSで教員データを使うとサンプルサイズが増える?! TIMSSで …

TIMSS2011のTechnical Report

TIMSS2011のTechnical Reportに関するまとめです。量が多いので、要点のみ箇条書きしています。 全文は、Methods and Procedures in TIMSS and PI …

TIMSS2015の分析方法とintsvyの使い方

RでPISAやTIMSSを分析するためのintsvy packageの使い方が大きく変わっていたので、その紹介。本当はだいぶ前に変わっていたのだと思うが、気づいていなかった・・・。 データの読込 ここ …